イベント・新着情報
奥日立きららの里 わくわくスライダー運行のご案内

わくわくスライダーの運行のご案内
10月6日(金)まで修繕工事のため運休となって
おりましたわくわスライダーは、
本日、10月7日(土)から通常運行となります。
※尚、天候などにより運休もございますので、
お越しになられる際、お電話でご確認ください。
皆様のご利用をお待ちしております。
奥日立きららの里「2023秋まつり」ご案内
奥日立きららの里2023秋まつり開催!!
チラシは↓↓クリック!! 2023秋まつりチラシ.pdf (11.05MB)
2日間は入場無料!!
10月21日(土)・22日(日)
開催時間 9:30~16:00
※天候により内容の変更または中止の場合があります
◆10月21日(土)◆
子ども安全免許証【無料発行】
一般社団法人 JAF協賛
※JAFクーポンアプリ登録でカプセル缶バッチ抽選会!
●会場:芝生広場
●時間:9:00~12:00/13:00~15:00
以心伝心ゲーム【参加無料、先着40組】
(3~4名で参加)
グループの皆様でお題に答えてください!!
クリア景品:秋の味覚
●会場:芝生広場
●時間:13:00~14:00
新鮮大根引き【有料 1人/2本まで(1本50円)】
泥付き大根抜きを楽しんでください!!
●会場:きららガーデン
●時間:14:30~(なくなり次第終了)
※大根以外に㊙で追加品目あるかも^^?
◆10月22日(日)◆
きららDE〇✖クイズ!!【参加無料】
勝ち抜いた人へ新米をプレゼント!!
●会場:芝生広場
●時間:12:00~
秋の大抽選会【参加無料】
ケビン宿泊券、ポケモンカード
その他、豪華賞品が当たる!!
●会場:芝生広場
●時間:14:30~
※但し、14:00までの入場者が対象
◆2日間共有イベント◆
ヤマメのつかみ取り【1人2匹まで/1匹200円】
(対象:中学生以下)
●会場:きららガーデン脇 丸池
●時間:10:30~
※先着順。数量限定のため、なくなり次第終了(約1時間)
例年、皆さん早めに並びます。
また、タオルや着替えもあれば、濡れても安心ですね。
自分で作る焼き芋体験【1本200円】
※なくなり次第終了
●会場:芝生広場
●時間:9:30~14:00
品種:べにはるかR5/10月収穫
模擬店
うどん、スナック類、その他の販売
やまがた屋さんのおにぎりも数量限定販売
●会場:芝生広場
●時間:9:30~16:00
きららDEスタンプラリー【先着100名】
わくわくスライダーなどを利用して
スタンプを集めて景品をもらおう!
※各施設利用は有料
●会場:芝生広場
●時間:10:00~16:00
フワフワドーム(エアー遊具)【1回3分100円】
(3歳以上、小学4年生まで対象)
●会場:芝生広場
●時間:10:00~15:30
ゲームコーナー【有料】参加賞付
ピンポン玉ショット
おもちゃすくい&ヨーヨー釣り
●会場:芝生広場
●時間:10:00~16:00
木の実・ドライフラワーのリース教室【1作品500円】
●会場:ハーブ園温室
●時間:10:00~15:00
●講師:椎名静子さん
ストリートオルガン演奏・体験【参加無料】
●会場:芝生広場
●時間:10:00~14:00
●音楽ボランティア:西野秀雄さん
ご来園お待ちしております(^^♪
カボチャの重量当て(イベントのご案内)

奥日立きららの里 カボチャの重量当て(イベントのご案内)
無料参加イベント
今年は3つのカボチャの重量を予想して、合計を当てて頂きます。
合計の重さをご記入頂きました投票紙は、範囲内の投票箱へ投函してください!
期間終了後に ピタリ賞 ケビン宿泊券
ニアピン賞(±50g) スライダー乗車券
プレゼントいたします!!
開催期間 令和5年 10月1日(日)~10月31日(火)
場所 管理棟 ラウンジ
県道36号(日立山方)線 条件付き規制解除のお知らせ

現在、県道36号(日立山方)線 の通行止めだった区間は、
片側通行3箇所を設けて、通行できるようになりました。
【通行止め解除日時】
2023年9月23日(土)午前6時~
【降雨による事前通行規制の設定】
県道日立山方線 日立市宮田町 L=1.9km
[事前通行規制の雨量基準(※)]
但し、 時間雨量が4mmとなった時点で通行止めとなります。
詳細は、下記茨城県のHP情報をご確認下さい。
[再掲出] わくわくスライダー運休のお知らせ
![[再掲出] わくわくスライダー運休のお知らせ](http://cdn.goope.jp/85032/230917111357-650660e53bde3.jpg)
わくわくスライダー運休日
令和5年9月1日(金)から10月6日(金)まで(36日間)
※滑走コース及び動力系の大規模メンテナンスの為、お休みを
いただいての修繕をいたしております。
ご理解を賜りますようお願い申しあげます。